リトミックってなあに?

沢山の経験を通して豊かな心を育んでもらう事を心がけているリトミック教室です


よく知り合いに「リトミックって音楽に合わせて身体を動かす事だよね?」と言われます。

リトミックとは今から100年前にスイスの作曲家、エミール・ジャック・ダルクローズによって考案されました。

ダルクローズはリトミックの教育法について「音楽を聴く、歌う、演奏する、作るといった音楽教育で学ぶ

すべての事を身体を動かす経験を通して感じとっていくものだ」といっています。


子供達は母親以外の人たちとも活動を共有し合う事によって、コミュニケーションの中から強調性や自発性を育み、

また、先生の話や絵本の朗読によって集中力を養う。

その基本的なプロセスの中にリズムやメロディー・拍などの音楽的要素や、空間・終始・歩く・走るなどの

動きの要素が加わる事によって、リトミックがただ「音楽に合わせて身体を動かす事」だけではなく、

子供達が成長する過程でとても重要な経験となるはずです。


OTOリトミックスクールでは心の豊かな子に育ってもらいたいという思いから

幼児期に音楽を通して沢山の経験を楽しんでもらう事を心がけております。


2歳クラス

保護者の方とのふれあいを大切にしながら音に反応したり、折り紙やクレヨン、楽器などを使って知育の活動も行います。


3歳クラス

活動の範囲が2歳クラスよりも広がります。自分で考えて動いたり、お友達同士のふれあいや活動の発表などもレッスンの中で行います。また、カードや楽器などを使ってリズムや音符、色、数の理解の体験も加わります。


年少クラス

さらに音楽的な活動が増えます。
音符カードや音楽プリントなどを使って音階を覚えたり、お母さんと離れて一人で考える力を身につけます。


年中・年長クラス

母子分離でのレッスンになります。

音符カードなどの他にワークブックや音楽ノートでの筆記の活動も増えます。



講師

大戸 明奈(おおと あきな)

♪3歳よりヤマハ音楽教室でエレクトーン、ピアノを学ぶ

♪錦城高等学校で3年間吹奏楽部に在籍(A.サックス)

♪東邦音楽短期大学作曲専攻卒業

♪東邦音楽大学作曲専攻編入・卒業

♪リトミック研究センター認定 ディプロマB取得

♪リトミック指導幼稚園・保育園一級取得

♪(一社)日本医療福祉教育コミュニケーション協会 発達障害コミュニケーション 初級指導者取得

♪(一社)日本ボイストレーナー JAVCERT 資格認定試験 3級取得

♪2016年4月より 北区浮間子どもティーンズセンター リトミック特別講師

♪2020年4月より 所沢市 ひばり児童館 0.1歳リトミック担当講師

♪2020年4月より 小平市 小川町二丁目児童館 リトミック担当講師

♪2021年4月より 清瀬市野塩児童館リトミック担当講師

♪2023年4月より 小平市 小川町一丁目児童館 リトミック担当講師

♪2019年4月から2023年3月まで 明日葉保育園蓮根園リトミック担当

♪2022年4月から2023年3月まで 明日葉保育園池袋園リトミック担当

♪2024年11月 北区滝野川西児童館 リトミックを担当

♪2024年11月よりセブンカルチャーセンター綾瀬にてボイストレーニングを指導